T-UshiDan life

毎日ひらめきひとつ/one good idea everyday

Diary

Water Towers in UK イギリスの給水塔

更新日:

以前イギリスに少し住んでいたことがあります。

 

当時、会社が用意してくれたアパートの前に大きな塔が建っていました。

なんだろなと思っていたのですが、給水塔でした。

それから、給水塔に興味をもつことになりました。

年代も1800年後半で、歴史を感じたからです。

 

そこで、イギリスの給水塔を調べてみました。

いつかそこへ旅に行ければいいのですが!?

 

Goole Water Towers 1885+1927 @ Goole, East Yorkshire

塩と胡椒の容器に似ているので、"Salt and Pepper"Water Towerと呼ばれているようです。

赤い建物の方は1885年に建てられました。高さは43m。

その後給水塔としては、隣の1927年にできた白い建物に取ってかわったようです。

高さは赤とほぼ同じですが、直径が約三倍あるようで、750,000ガロン(約3,409,567リットル)の容量があるようです。

当時のコンクリートの建物としては、ヨーロッバでもかなり大きな部類に入ったようです。

町のランドマークだったでしょうね。

 

 

当時の貴重な映像があったありました↑。職人さんが命綱もなしですごいですね。

自分はマンションの外壁工事の時の検査立会で、上から下まで足場でマンションの建物の周りをまわりましたが、足がすくんで検査どころじゃなかったです。

 

スポンサーリンク




 

Littlestone Water Tower 1890 @New Romney, Kent

高さは120ft(約36.57m)。

Henry Tubbs さんが自分の建物やゴルフクラブ、家開発に使用していたみたいです。

実業家さんですね。

赤い建物で、レゴで作ったら、面白そうな感じ。

第二次世界大戦で軍が使用したようです。

建物そのものは給水塔としては、上手く機能しなかったようです。

なぜなら水にかなり塩分が含まれていたようです。

1902年にDungenessに違うTowerを作って、それからは使用されなくなったようですが、現在は住居として使用されているようです。

 

House in the Clouds 1923 @ Thorpeness, Suffolk

給水塔は1923年に建てられ、木の上に浮かんでいるような感じです。

当時は50,000ガロン(約227,304リットル)の容量がありました。

第二次世界大戦で、被災しました。

修復され、30,000(約136,382リットル)に。

1977年に住居化がはじまり、1979年にメインのタンクが外され、完全な住居ビルに変更されました。

一番上の赤い建物が可愛らしいですね。

 

 

Gorsehill Water Tower 1905 @Wallasey,Merseyside

2番目のリザーバーとして、1905年2月オープン。

かなり巨大な建物ですね。

リバプールからもさほど遠くなかったようで、以前一度そのあたりに遊びに行ったので、この建物のことを知っていれば、寄っていたのに、残念です。

 

 

Everton Water Tower 1857 @ Liverpool, Merseyside

この建物はLiverpoolで1857年に建てられたものなので、給水塔のなかでもかなり古い部類ににはいるとおもいます。

そとから見ると空洞が多いので神殿っぽいイメージ。

建物の高さは約27m。

2019年にオークションで当時7万ポンドで落札されたようです。1,000万円位ですね。

購入された方の目的は、何なのでしょうか?

 

 

スポンサーリンク




 

Finedon Water Tower 1904 @ Finedon, Northamptonshire

ノーサンプトンシャーは、家から近かったので、知っていれば当時寄れたのになあと後悔です。

これもレゴで作ったら面白そうな感じの建物です。当時のお金で1500ポンドで、建てられました。

あまり詳しい資料が見つからなかったですが、訪れてみたい給水塔の一つです。

 

Congleton Water Tower 1881 @ Congleton, Cheshire

記述によると、当時は50,000ガロン(約227,304リットル)の容量がありました。

住まいに改造するYoutubeがありました↓

歴史的な内容の資料を見つけることができませんでしたが、住まいに改造していく経過を見れて、面白かったです。

 

 

Ormskirk Water Tower 1854 @ Ormskirk, Lancashire

イギリスで最も古い給水塔と評されています。

ロマネスク・リヴァイヴァル建築スタイルで、現在では約17mの高さです。

元々はその上に6.2mのタンクがありましたが、1990年代初頭に状態がよくなかったので、取り壊されました。

 

 

Tilehurst Water Tower 1932 @ Tilehurst, Berkshire

900,000リットルの容量があり、2つの4.5mの深さのタンクでできています。

Readingの10%の水の供給をカバーしています。

2018年には、第一次世界大戦から100年でPoppy redのイルミネーションが施されました。

 

 

Colchester's Jumbo Water Tower 1883 @ Colchester, Essex

ロンドン動物園の象からのニックネームとして、’ジャンボ’とつけられています。

工期は20か月、百二十万個のレンガと819トンの石でできています。

タンクの容量は、1,069,000リットルで当時イギリスで2番目に大きな容量でした。

 

 

Dalkeith Water Tower 1879 @ Dalkeith, Scotland

この建物は第二次世界大戦後、給水塔として使用されなくなりました。

1989年に住居化されています。

 

 

最後に

最後に給水塔の働きについて、英語版ですが、参考になればいいと思います。

 

イギリス 洗濯機 

 

-Diary
-, ,

Copyright© T-UshiDan life , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.