トップリーグのプレーオフも終了。
パナソニックワイルドナイツが通算5度目の優勝を飾って、トップリーグは終了しました。
トップリーグが始まった2003年からの通算勝利数をカウントしてみました。
プレーオフ、リーグカップでの勝利数を含む。
詳細はここ。
*コカ・コーラレッドスパークスが残念ながら廃部に。トップリーグには2006-2011,2013-2019と合計45勝(13位)の成績でした。(2021/04/30追記)
通算トップ5
1位:サントリーサンゴリアス 201勝 優勝 5回
今年はボーデンバレットも加入して、リーグ戦堂々の全勝。
残念ながらプレーオフでは惜しくもワイルドナイツに苦杯。
2006年位から常に上位に安定した成績を残しています。
2022年の新リーグ発足でも1位候補でしょうか。
新人の方も有望な方がたくさん加入されています。
2位:パナソニックワイルドナイツ 196勝 優勝 5回(三洋電機1回含む)
三洋電機の時代から強かった。
準優勝も5回(三洋電機4回含む)。
2019年のワールドカップラグビーでも稲垣選手、堀江選手などたくさん花形の選手が沢山いらっしゃいます。
福岡選手の引退は残念ですが、最後のプレーオフでも何度もトライをし、最後は優勝して花道を飾りました。
3位:東芝ブレイブルーパス 180勝 優勝 5回
2000年-2010年は最強のチームでした。
その間に優勝5回。
ここ3-4年は、他のチームに押され気味です。
新リーグで再起なるか。
4位:神戸製鋼コベルコスティーラーズ 164勝 優勝2回
トップリーグ初代王者(2003-2004シーズン)。
その後もコンスタントに勝利数を稼いでいます。
20018-2019シーズンは、ダンカーター選手が加入し、2回の目の優勝を成し遂げました。
5位:ヤマハ発動機ジュビロ 148勝
優勝はありませんでしたが、準優勝3回、3位 5回。
プレーオフに敗れてしまい、五郎丸選手の雄姿が見れなくなり残念です。
2015年のワールドカップでの大活躍は、日本でのラグビーの認知度を上げる結果になり、近年では沢山の有名な外国人選手も来て、素晴らしいリーグになったと思います。
彼の貢献なしでは、語れないと思います。
そのあとにトヨタ自動車やNECが続きます。
トヨタ自動車は初年度にトップウエストに所属、NECは2015年位からちょっと低迷しています。
adidas アディダス メンズ レディース ラグビー サントリーサンゴリアス レプリカユニフォーム SUNTORY ボールドゴールド GOQ36 FK0773
adidas アディダス メンズ レディース ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ レプリカユニフォーム KOBELCOSTEELERSJERSEY レッド GOQ47 FK0784
スポンサーリンク