全国中学生ラグビーフットボールは、2010年に第1回がはじまり、第2回から太陽生命カップとして開催されています。
中学の部とスクールの部がそれぞれ8チームづつで競われています。(第1回は4チームのみ)
第11回大会は新型ウィルスの影響により、開催中止でした。
第12回大会は残念ながら中止となり交流戦という形の代替企画で行われました。
第13回は前期、後期日程で開催されました。
第14回はこれまでの通常トーナメント形式で実施されました。
これまでの大会(第14回迄)を簡単にまとめてみました。
中学の部
最多優勝は、東海大大阪仰星4回。
第14回は茗溪学園が大阪市立東生野中学校を決勝で破り、3回目の優勝を達成しました。
通算勝利数(敗者戦含む)は、
- 茗溪学園 16勝
- 東海大大阪仰星 15勝
- 天理 14勝
- 國學院久我山 8勝
最多出場回数は、茗溪学園の10回になります。
これまでの出場の学校紹介、学校名の横の☆印は、過去優勝回数を表示。
男鹿市立男鹿南・男鹿東中学校・潟上市天王南中学校
2022年、初出場。
秋田市立将軍野中学校
太陽生命カップ通算8回出場(2011,14-19,23年)。
2011年準優勝。
秋田市立の公立中学校。学校のHP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
秋田市立秋田北中学校☆
太陽生命カップ通算2回出場(2010,13年)。
2010年太陽生命カップチャンピオン!!
学校HPでは、ラグビーの県大会等の試合結果も拝見することができます。
茗溪学園中学校☆☆☆
太陽生命カップ通算10回出場。
2013年、23年 太陽生命カップチャンピオン!!
2018年準優勝。
2022年後期日程優勝。
父母会の2021/3月の記事を見つけました。(こちら)
学校の方のHPからのラグビー部のリンクはこちら。残念ながら2016年までの記録しかありませんでした。
高等学校もラグビーで花園や選抜大会等常連校です。
國學院久我山中学校☆
太陽生命カップ通算4回出場(2011,14-15年,22年)。
2011年太陽生命カップチャンピオン!!
2014-15年準優勝。
少し記事が古いですが、こちら。写真付きなので、雰囲気が伝わってきます。
高等学校もラグビーで強豪校です。
本郷中学校
太陽生命カップ通算3回出場(2016-17,23年)。
2016年準優勝。
中学部の専用ラグビーHPはこちら。
ラグビー部の基本方針も確認することができます。
部員数も各学年に沢山いらっしゃり、充実している感じが見受けられます。
高等学校もラグビーで強豪校です。
世田谷区立千歳中学校
太陽生命カップ通算3回出場(2012,18-19年)。
監督の方の著書をみつけました。
https://rugby-rp.com/2020/09/03/column/54010
いい指導者の方に恵まれて、千歳中学校に行かれる方は、いいですね。
第102回全国高校大会(冬の花園)で、報徳学園(準優勝)で活躍された伊藤利江人選手、海老澤琥珀選手は
この中学校の卒業生です。
世田谷区ラグビースクールとともに、世田谷区はラグビーが盛んなのがわかります。
慶応義塾中等部
太陽生命カップ2010出場。
中学校ラグビー部のHPを見つけましたが、情報はかなり以前のものでした。
学校のHPには、ラグビー部の紹介がありました。(こちら)
桐蔭学園中学校
太陽生命カップ通算2回出場(2013,19年)。
ラグビー部のHPは、こちらから。スコアなども記載され充実しています。
残念ながら中学ラグビー部は、2021年4月頭に閉部され54年の歴史に幕を閉じたようです。こちらから。
名古屋市立高杉中学校
太陽生命カップ2014出場。
愛知県は、名古屋市と瀬戸市の一部の中学校にラグビー部があります。
高杉中学校のHPはこちらから。
ラグビー部のいい紹介記事がありました(こちら)
名古屋市立御田中学校
太陽生命カップ2017出場。
姫野和樹選手の母校。
学校のHP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
京都市立藤森中学校
太陽生命カップ通算5回出場(2011,15,18-19,23年)。
2019年準優勝。
ラグビーリパブリックに記事がありました。
https://rugby-rp.com/2014/09/25/column/rugby-west/10260
芝生の上でプレーできるのはすごいです。
全国高校ラグビーで全国優勝した愛知県西陵高校のグランドを訪れたときは、土のグラウンドでしたので、正直、驚きました。
イギリスでは、普通に近所のサッカー場(ラグビー場)は、どこにいっても芝が普通でした。
日本と比べて、当時、環境の差を感じたことがあります。
京都市立西陵中学校☆
太陽生命カップ通算2回出場(2012,16年)。
2016年太陽生命カップチャンピオン!!
学校のHPに活動報告があります。こちら。
京都市立勧修中学校
太陽生命カップ2017出場。
2017年準優勝。
学校のHP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
京都市立伏見中学校☆
太陽生命カップ通算3回出場(2013-14年,22年)。
2014年太陽生命カップチャンピオン!!
2014年の記事はありますが、最近のものは残念ながら、見つけることができませんでした。
東大阪市立小阪中学校
太陽生命カップ2010出場。
2010年準優勝。
学校のHPに部活動の写真が随時更新されています☺ こちら。
その他の部活動も写真入りでアップされていて、充実しています。
東大阪市立石切中学校
太陽生命カップ2011出場。
学校のHP等は、ラグビー部記事等見つけることができませんでした。
気づきは、100mオリンピックの多田修平選手の母校だと知りました。
大阪市立東生野中学校
太陽生命カップ2023出場。
初出場準優勝。惜しくも茗溪学園に12-14で敗戦。
学校のHPでは決勝当日、パブリックビューイングも行われた模様です。
余談になりますが、作家の東野圭吾さんの母校です。
大阪市立文の里中学校
太陽生命カップ2012出場。
2012年準優勝。
学校のHP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
大阪市立柴島中学校
太陽生命カップ2013出場。
学校のHP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
東海大大阪仰星中学校☆☆☆☆
太陽生命カップ通算5回出場(2015-19年,22年)。
2017-2019年太陽生命カップ3連覇!!
2022年前期日程優勝。
学校のHPにも、過去の戦歴が記載されています。こちらから。
御所市立御所中学校
太陽生命カップ2011出場。
学校のHP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
天理中学校☆☆☆
太陽生命カップ通算8回出場(2012-16,18-19年,22年)。
2012,13,15年太陽生命カップチャンピオン!
2022年後期日程準優勝。
学校のHPにラグビー部の紹介があります。こちら。
福岡市立城南中学校
太陽生命カップ通算3回出場(2011,15,17年)。
フェイスブックで活動を拝見することができます。
長崎市立三和中学校
太陽生命カップ通算3回出場(2010,14,18年)。
最近では合同チームで活動されているようです(小江原・岩屋・南山)。
玉名市立玉名中学校
太陽生命カップ通算3回出場(2012,13,15年)。
かなり以前の記事ですが、こちらから。
熊本市立託麻中学校
太陽生命カップ2016出場。
学校のHP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
熊本大学教育学部付属中学校
太陽生命カップ2019出場。
学校のHPにラグビー部紹介記事がありました。こちらから。
熊本市立帯山・東部中学校
2022年初出場。 出場時の市役所訪問の記事はこちらから。
高鍋町立高鍋西中学校
太陽生命カップ通算4回出場(2011,13-14,16年)。
学校のHP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
ただ、高鍋といえば高鍋高校も宮崎県でラグビーでとても有名です。
日向市立富島中学校
太陽生命カップ通算5回出場(2012,17-19,22年)。
学校のHP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
スクールの部
最多優勝は、横浜ラグビースクールの4回。
通算勝利数(敗者戦含む)は、
- 横浜ラグビースクール 15勝
- 吹田ラグビースクール 12勝
- 長崎ラグビースクール 11勝
最多出場回数は、横浜ラグビースクール 8回
続いて吹田ラグビースクール、長崎ラグビースクールの7回になります。
これまでの出場のラグビースクール紹介、学校名の横の☆印は、過去優勝回数を表示。
レッドファイヤーズJrRFC
2018年太陽生命カップ出場時の紹介記事はこちらから。
桐生Jrラグビースクール シルクス (シルクスR.S)
太陽生命カップ2010出場。
スクールのHPはこちらから。
1998年、桐生少年ラグビースクールと伊勢崎少年ラグビースクールが混成チームとして活動開始。
前橋ラグビースクール
太陽生命カップ2012出場。
スクールのHPはこちらから。
1976年創立。
高崎ラグビークラブ
太陽生命カップ通算2回出場(2013,15年)。
クラブのHPはこちらから。
1975年創立。
ドラゴンズU15 (現:ツクバリアンズU15)
太陽生命カップ2011出場。
HPはこちらから。
水戸日立ラグビースクール
太陽生命カップ2017出場。
HP等は、ラグビー部紹介記事等見つけることができませんでした。
ただ、茨城県のラグビースクール紹介を見つけることができました。こちらから。
南茨城ラグビースクール
太陽生命カップ2022年出場。
HPはこちらから。
浦和D-rocksジュニア
太陽生命カップ2023年出場。
浦安D-rocksのユースチーム。
HPはこちらから。
世田谷区ラグビースクール
太陽生命カップ通算6回出場(2011-13,15,17-18年)。(東京のラグビースクールでは、最多)
HPはこちらから。
1983年4月設立。
多摩川河川敷で幼児・小学生・中学生・女子がラグビーの練習。
ヒーローズカップ(小学生)にも過去5度出場されていて、第8回、第10回には優勝もしています。
ヒーローズカップの記事はこちらから。
ワセダクラブR.S☆
太陽生命カップ通算2回出場(2016,19年)。
2019年太陽生命カップチャンピオン!!
HPはこちらから。
NPO法人。
江東ラグビークラブ
太陽生命カップ2022,23年出場。
HPはこちらから。
八王子ラグビースクール
太陽生命カップ2014出場。
HPはこちらから。
1978年創立。
横浜ラグビースクール☆☆☆☆
太陽生命カップ通算8回出場(2010-12,14-15,17,22,23年)。
2014,17,23年太陽生命カップチャンピオン!!
2022年 後期日程 優勝。
2010年準優勝。
HPはこちらから。
1970年創立。
田園ラグビースクール
太陽生命カップ通算2回出場(2013,16年)。
HPはこちらから。
1992年創立。
藤沢ラグビースクール
太陽生命カップ2019出場。
HPはこちらから。
1970年創立。
南信州Jr.ラグビースクール
太陽生命カップ通算4回出場(2014,16,18-19年)。
2016年準優勝。
HPはこちらから。
2007年設立、2014年NPO法人化。
伏見クラブ
太陽生命カップ2019、23出場。
HPはこちらから。
HPからYoutube,Instagram,Facebook等各リンクへアクセスできます。
2010年NPO運営開始。
京都ORCA RFC ノクバンディーズ
太陽生命カップ2022出場。
HPはこちらから。
堺ラグビースクール
太陽生命カップ2012出場。
HPはこちらから。
1987年創立。
吹田ラグビースクール☆
太陽生命カップ通算7回出場(2013-14,16-19、23年)。
2018年太陽生命カップチャンピオン!!
HPはこちらから。
1978年創立。
大阪ラグビースクール
太陽生命カップ2014出場。
1968年創立。メイン練習場:万博記念公園少年球技場。
South Moles Rugby Club
太陽生命カップ2022出場。
記事についてはこちらから。
伊丹ラグビースクール
太陽生命カップ通算6回出場(2010-15年)。
2011,14年準優勝。
HPはこちらから。
1973年創立。
兵庫ラグビースクール
太陽生命カップ通算3回出場(2011,15-16年)。
HPはこちらから。
1968年創立。
芦屋ラグビースクール☆☆
太陽生命カップ通算5回出場(2013,16,19,22,23年)。
2013年太陽生命カップチャンピオン(決勝は台風で中止、長崎RS共に優勝)!!
2022年前期日程優勝。
HPからも楽しさが伝わってきます。こちらから。
1978年創立。
スクール歌 「はばたけフィフティーン」。
ヘッドキャップが赤一色なので、チームとして統一感があります。
加古川ラグビースクール
太陽生命カップ2011出場。
HPはこちらから。
1998年創立。
加古川河川敷グラウンド(国道2号線加古川大橋西詰の河川敷)で練習。
三田ラグビークラブジュニア
太陽生命カップ2012出場。
2012年準優勝。
HPはこちらから。
1991年設立。
西神戸ラグビースクール
太陽生命カップ2015出場。
HPはこちらから。
1989年設立。
明石ジュニアラグビースクール
太陽生命カップ通算2回出場(2017-18年)。
HPはこちらから。
2007年設立。
県別では兵庫県の様々なラグビースクールが一番太陽生命カップに出場できています。
つくしヤングラガーズ☆
太陽生命カップ通算2回出場(2010,17年)。
2010年太陽生命カップチャンピオン!!
HPはこちらから。
1977年創部。
春日リトルラガーズ☆
太陽生命カップ2011出場。
2011年太陽生命カップチャンピオン!!
HPはこちらから。
1980年発足。
かしいヤングラガーズ☆
太陽生命カップ通算3回出場(2012,18-19年)。
2012,2019年太陽生命カップチャンピオン!!
2018年準優勝。
HPはこちらから。
1985年設立。
草ヶ江ヤングラガーズ
太陽生命カップ2013出場。
HPはこちらから。
1970年設立。
筑紫丘ラグビークラブJr
太陽生命カップ通算3回出場(2014-16年)。
2015年準優勝。
HPはこちらから。
筑紫丘高校ラグビー部OB会が主催。
長与ヤングラガーズ
太陽生命カップ2011出場。
HPはこちらから。
鞘ヶ谷ラグビースクール
太陽生命カップ2023出場。
HPはこちらから。
大分ラグビースクール
太陽生命カップ2023出場。
HPはこちらから。
長崎ラグビースクール☆
太陽生命カップ通算7回出場(2013-17,19,22年)。
2013年太陽生命カップチャンピオン(決勝は台風で中止、芦屋RS共に優勝)!!
2017年準優勝。
HPはこちらから。
ヒーローズカップ(小学生)にも過去2度出場。
ヒーローズカップの記事はこちらから。
1970年設立。
熊本ラグビースクール
太陽生命カップ2012,2022出場。
HPはこちらから。
1972年設立。
2000年NPO法人化。
宮崎ラグビースクール
太陽生命カップ2018出場。
HPはこちらから。
スポンサーリンク